メーカー主導のサブスクのオンライン販売開始もあり、「ついにネット販売の時代か?!」と言われますが、そうはならないですよって話。 特に新車は、文中にあるようにダイレクト価格にならないとおかしいもんね。 →ならないよね→ディ […]
ciaについて
中古車の100万円ショップ
総額110万円均一の車屋です 19/5/16発表の中古車購入実態調査2018(リクルートマーケティングパートナーズ)によると、全国の中古車購入単価の平均は131万円だそうだ。 (同2014は102万円だった。) 価格帯2 […]
残価設定クレジットで買ってみたら
いつものQAサイトから、残価設定で買ってしまった人の相談 リーマンの時も多かったんですけどね。営業しまくってますからね。 一昨年に残クレで新車を購入しましたが、コロナの影響で収入が激減し支払いがキツく、支払い額の変更もし […]
中古車ネットショップciaへの出資お待ちしてます
さっと見るための目次です ディーラー中古車のスマホ販売、これのどこがニュースですか? 完全無在庫、ネット販売の車屋がやりたい事とは 「出資お待ちしてます」と初めて書いた記事 Amazon車販売終了?(その後) カーバナ最 […]
車の個人売買、フリマサイトについて。ciaもやってます
さっと見るための目次です 消費税増税で、個人売買サービスが乱立 中古車個人売買支援サービス一覧 個人売買関連記事より なぜ流行らないのか?(19/3/1最新記事) カーコン参戦 個人売買サイトの具体的な手数料 そして、普 […]
一生で年収分の差が出るかもしれません。
さっと見るための目次です 輸入車にハマった?華麗なカーライフ PV稼ぐ有名ブロガーでも難しい車選び ベンツに乗る人は一生でいくら車に払うのか 生涯ライフプランの中のカーライフコスト カーシェアを選択肢にさせたいFPの無茶 […]
車は壊れます。評論家が輸入車を絶賛してるのは新車デモカー
さっと見るための目次です 評論家に「壊れませんか?」と聞くのは愚門 ネットの口コミも、雑誌の評論家どもの記事も全く参考にならない ciaでは、輸入車に保証は付けられません。 ネット上のリアルな故障ネタ集(13/6/23公 […]
今さら聞けない?中古車購入基本?賢い車選び
賢いクルマ選び から12年。 「ciaに問い合わせをすればいい」になってると思ってた(笑)精進します。 さて、ここでは既出の事ばかりで、まさに『今さら』なのですが、まとめてくれてるので引用。 で結論、無理でしょ?大変でし […]
完全無在庫とは。なぜ無在庫になったのか。
『在庫(店頭に車)が一台もない』 ということです。 昭和の時代から今でも、中古車販売店はほとんどが『在庫販売』です。 (在庫販売とは?在庫販売の車屋さん を参照ください) 在庫販売って、結構コストかかるんです。 (場所代 […]
地球にやさしい車屋が、実燃費でオススメする車選び
cia独自集計!カタログ燃費ではない車選び LOHAS=Lifestyles of Health and Sustainability。健康と地球環境への意識が高いライフスタイルのこと。 では、LOHAS的車選びとは、ど […]
最新コメント