中古車の100万円ショップ

総額110万円均一の車屋です

23年の中古車購入実態調査2023(リクルートマーケティングパートナーズ)によると、全国の中古車購入単価の平均はどんどん上がっており172万円だそうだ。
(同2014は102万円、18年は131万円だった。)
価格帯250万円以上の購入者が特に近年で増えている(新車の納期が長い事から新車を買うはずの客が中古の高額車を買う)=最頻値は変わっていない という事で、ここでは据え置きで。
(ですが、物価上昇で新車価格も、部品もオイルも上昇中。非常に車種の選択肢は限られてきております。)

完全無在庫、「何でも、いくらのでもありますよ」というciaをご利用していただきやすいようにと、
中古車の一番の売れ筋価格帯、
一番、醍醐味が味わえる価格帯である『総額110万円』の特集を常設してみました。

基本を『その車種で売れ筋のグレード、走行距離は年1万キロ、無事故車』として、オススメの車をラインアップしています。

もちろん、ご希望に合わせて、
装備を豪華にしたい(ナビ、サンルーフetc)
黒、白パールなどの人気色が欲しい等あれば、
年式を落としたり、走行距離を増やしたりしてご提案 します。

また、「年式を上げたい(もう少し新しいのが欲しい)。」というご希望なら、
走行距離を増やしたり、グレードを一つ落としたりして、総支払額を108万円に調整した物件をご提案します。

※支払い総額とは?=この金額以外一切頂きませんということです。
車の購入には車輌本体価格以外に諸費用がかかってきます。
(詳しくは 諸費用 ページを参照ください)
みなさんが、雑誌や展示場で見ている価格は車輌本体価格です。

よかったらご契約。
その後の流れはこちらを参考にしてください。 → 仕入れから納車まで

手軽で、気軽な車選び! ぜひお友達・ご親戚みんなに教えてあげてください!

商品ラインアップはどんどん変更されます。

ご希望のお車がございましたら、ラインアップに加えさせていただきます。ぜひご連絡ください。

車名、該当年式解説、当時の新車価格
国産 コンパクト、
軽自動車
新車販売価格が150万までの車は、3年落ちまでに当然コミコミ110万になります。(そんなお値段の新車も減ってきましたが。車種・グレードについては、個別にお問い合わせ下さい。)
トヨタ プリウス
H27年式
(新車時200~320万円)
09~15年まで発売されていた3代目プリウス。
ハイブリッド車は人気ですが、あまりにも売れた車種なので相場が安値で落ち着いています。圧倒的な燃費で維持費は安く済みます。
ちょうど4代目との切り替わりで混在。
(現在、購入可能ストック18台)
30プリウス
トヨタ プリウスα
H26年式
(新車時260~310万円)
HVのヒンジドアの3列シート。
ミニバンもコンパクト以外では、この価格帯だと少なくなります。
(現在、購入可能ストック7台)
トヨタ マークX
H26年式
(新車時240~400万円)
09~19年末まで発売されていたFRセダン。このサイズのFRセダンは、もう出ないとか。10年前はクラウンもいけたんですが。
(現在、購入可能ストック7台)
マークX
スバル レガシィ
H27年式
(新車時260~280万円)
14~20年まで売られていた最終レガシィB4。アメリカンなサイズが日本では受けませんでしたが、その分お得。アウトバックは相場高め。
(現在、購入可能ストック5台)
アテンザH27年式
(新車時250~300万円)
12年~24年まで発売されていたマツダの大型セダンとワゴン。
新車時からお得な価格設定で、高級感は味わえます。絶対XD以外で
(現在、購入可能ストック3台)
ホンダCR-V
H26年式
(新車時230~310万円)
11~16年まで売られていた中型SUVのCR-V。アメリカでは売れていたんですけど日本ではさっぱり。なので中古車があればお得。SUVも1台入れておいた。
(現在、購入可能ストック4台)
マツダビアンテ
H27年式
(新車時210~260万円)
08~18年まで売られていたマツダのミニバン。
どうしても3列シートのスライドドアは1台入れておきたかったのだが、これしか。幅もあるし6ATだし、売れなかったけどいい車なんですよ。
(現在、購入可能ストック4台)
 
ベンツCクラス
H26年式
(新車時420~600万円)
先先代Cクラスの最終が、この価格に。
ワゴンもいけます。もちろんAやBなら、より高年式を狙えるのですが、FFベンツなんかじゃなくCを。途中から先代になったので台数は少ないです。
(現在、購入可能ストック5台)
w204
BMW3シリーズ
H26年式
(新車時470~650万円)
12年から売られていた先代3シリーズが、このお値段になってきました。
絶対にガソリン車で。台数は圧倒的にディーゼルが多いのですが。
(現在、購入可能ストック6台)
 bmwe90後期

おまけ 悩んだが加えなかった1台、日産リーフについて。
日産リーフの中古車が1 激安だよ、奥さん の頃のリーフ。
新車時300~400万(補助金は考慮しない)の車の、5~6年落ちが狙えるのだ。
がしかし、僕が買うとしてもディーラーで買うよな(笑)という事で、100万円ショップからは外しました。
EV、PHEV中古車はディーラーで買え。近距離しか使わないなら、お得なカーライフになるでしょう!

ファイナンシャルプランナーがいる車屋

ciaに中古車の相談

人生で数回しかない大きなお買い物。


車屋、ディーラーの担当、営業マンは敵か?


ま、味方じゃないよな。


車のことも、お金のことも、よく知ってる兄ちゃんか姉ちゃんに相談できたらいいと思いませんか?


ciaにちょっと聞いてみる

スポンサーリンク



コメントを残す



CAPTCHA


Topに戻る