残価設定で数年乗るだけ(買うんじゃない)計画だったのに

残価設定で4年乗る(買うんじゃない)計画だったのに

7年前から、残価設定型ローンだと通常のローンの場合に比べ確かに毎月の支払額を少なくできます。が、それだけ。
4年経過せずに手放す場合や、車の価値が下がる場合のリスクがローンに比べて大きい。
(契約終了時に、追加金を払うことになってしまう。ように話を持っていかれる。)
ほぼ同じコストを払って、車を買うのではなく、車に乗れるだけということのようです。普通に買え。

と書いている訳です。ジゴウジトクですね。

いつものQ&Aサイトで拾ったのだが、これコミ400万くらいの車だよ。
で、4年で280万くらい払ってて、返すつもりが「60万払って返せ」と言われたと。
それ金利分くらいじゃん。だったら、普通に買って、ローンで払ってた方がよかったってなるわな。
車検1年残ってる状態で、もう乗らない=売るとしても、(現在の、その車屋が査定した設定残価なのだろう)60万以上にはなるだろうし。

最近、全メーカー、価格帯幅広く、この売り方の比率が高くなっていて、質問もメチャ多い。
ということで、続きます。

Q.4年前、残価設定型で車を買いました。その期限が切れますので教えて欲しいのですが
最初に残価を設定したときは120万と設定されていました。
なので4年後は再分割しないで・・・と考えておりました。
しかし、現在価格が低くて、再分割しない選択をすると60万ほどの追金が必要と。
こんなことなら 最初からローンを組んでいたらよかったです。
残価設定ローンってこんなに価格の値下がりを提示するものなのですか?

A3.ローン会社は損をしないような契約になっています。
契約書を良く呼んでないあなたのミスです。

A4.購入時にセールスの口車にのってしまいましたね。
販売方法としては違法ではないので、たぶん泣き寝入りと思うでしょうね。
もう少し買い方を勉強した方が良いです。

A5.そんなもんです。業者は終了時の車の残存価値を予想して車を貴方に貸している。
簡単に言うとリースみたいなもんですから、走りすぎ、汚しすぎ(損傷)、不人気車じゃ追金は当たり前です。
そして、こう悩む人が最高のカモであり、こう言うので儲かるシステムです。
何年間金利を払うことになるのか、総額はいくらなのか、最初の提示額は適正なのか、残価設定型を組む前に考えていれば

残価設定で5年乗る(買うんじゃない)計画だったのに

トヨタ様の残価設定Q&Aをまとめました。

まずは、1年前、消費税増税に慌てながら、出たばかりのヴォクシーHVを残価設定で買ったのに、事情で売る事になってどうしようというご質問ですね。
回答には、実際にプリウスの残価設定を途中でやめた方も。
支払いだけが残ってる=車はもうないのに、乗ってた時の分のプリウス代を払うって、そもそもの購入が身の丈に合ってない。

FPのいる相談ができる車屋ciaに相談してれば。

Q1.新車でトヨタVOXYを5年の残価設定のシステムで購入しましたが、事情で売る事を考えています。
残価設定の車でも売却は可能でしょうか?

A4.今は車を借りてるだけなんですよ。
まず一括で払って、とりあえず車をディーラーから「本当に購入」し、それから売却
になりますが、ほぼ確実に購入に必要な金額を下回るので、お金を準備してからにしましょう。

A6.わたしも残価設定型でプリウスに乗っていましたけど支払いがきつくなったので手放しました。
先ずはトヨタ・ファイナンスに事情を話しましょう。
その後はファイナンスから委託を受けた業者さんが来てお車を引き取ってくれ査定になります。
残債は残りますけど分割で支払うことができます。

次、3年半でアルファードからラパンにお乗り換えだそうです。

ディーラーって、絶対自分や身内にはやらない残価設定プランで売り、
担当はコロコロ変わり、こうやって消費者が希望するときに売ろうとしたら面倒になる。
(5年で乗り換えになると思っているのだろう、乗り続ける選択をすると、不機嫌になる、
再分割の手続き、連絡が適当になる、などのトラブルも多くあるようだ。)
お前らが儲かりさえすれば、OKなんだね。

Q2.残価設定ローン(5年)でトヨタ・アルファードを新車購入したのですが大型車が不要になった為、売却を考えています。
残り1年7ヶ月で残債が200万程(残価?120万)ある為、所有権はトヨタファイナンス側なのは わかるのですが、このような状態でも買取業者さんに売却する事は可能なのでしょうか?
距離は1.6万キロです。
トヨタに聞けばいいのですが、最近、無愛想な担当者に変わり、あまり関わりたくないのでこちらに質問させていただきました。

A.お店によるからお店に聞きましょう。
仮に残債200万、査定が250万だったとしても、
現金を作って完済してから所有権解除しないと、売れないのだから、相当足元見られるかも。

僕が上で書いたような事を言ってる回答が。
残価設定プランだと、ローンが組めない額の車に乗れちゃうんですよ。
そりゃ、後々払いが苦しいとか、設定期間前に手放さないといけなくなるとか、出てきますよね。
ま、アメリカの好景気も、マイカーローンのサブプライムが支えている所はあるので、
売りまくって、好景気感が出るなら、底辺の人は地獄になってもいいのが経済
というものなのかもしれないが、僕はどうかと思います。

Q3.まだ納車にはなっていないのですが、ヴォクシーHVを購入するのにJAでローン審査したところダメでした。
残価設定型で申し込んでしまったのですが、支払っていけるでしょうか?

A.色々なメーカーのディーラーとつき合いあり、「残価ローン」の裏情報も色々知っています。
解約できるなら、解約をお勧めします。
どのディーラーの人も「良いことは何一つ無い」と私には教えてくれます。(一般客には、言わないでしょうね)
高額車を残価ローンで契約した人の末路も、色々聞きます。
また、残価ローンを組んだ人が焦げ付くのを目の当たりにしている銀行の人に言わせると、
「身の丈に合った経済活動をすることが安全です」と常に言っています。
賢明なご判断を。

残価設定で3年乗る(買うんじゃない)計画だったのに

ざっと、今年の分から拾っただけでも、まだあるので続きますよ。
値引きだの、愛車の高価買取だの、お支払方法や金利に関するお得度だの、
よりも何よりも、マイカーの出費の中で一番のロスは『買い替え』です。

さて、この方は何で半年でアクアにしたくなったのか知らないが、
買う前によく考えて、シミュレーションして、ウィッシュじゃなくてアクアにしとけばよかった
?でも購入額はそんなに変わらないんだから、「維持がきつい」と言うようになるよね?
燃費?ガソリン代なんて、年1万キロなら月5千円も減らせない。

もちろん、ウィッシュに乗ってる今の段階では乗り続けるしかない。

Q1.新車でトヨタ・ウィッシュを購入して半年になります。維持がきついので乗り換えたいと思ってます。
乗り換えを考えているのがアクアです。
ウィッシュは残価設定で245万で購入。
頭金30だして5年設定です。月3万で、最後に60万残ります。
このまま最低5年乗り続けた方がいいのか 維持がきついので乗り換えたほうがいいのか?

次、なんだ?!この当選商法(笑)
普通の(ナビがサービスで付いてるだけの)残価設定じゃん?
と探ってみると、決算だの、新春だの、限定○台だの、銘打って
『モニター募集!』って、チラシとかでやってるみたいだね。トヨタ様も・・・

Q2.ベルファイアのモニターに応募したら当たりました!
5年間、月2万円程とボーナス月10万円。ナビや後席のモニターは付いています。
5年後に、必要なら残額を払う、必要なければ車を引き渡すというものです。価値があるでしょうか?

【関連】18/9/10 残価設定(日産はBIG VALUE CREDIT)で買ってみた

成程、新車ディーラーの残価設定プラン押しは、こういう3年5年以内での買い替え促進営業し放題(笑)
カモ釣れまくり!だからなのでしょうね、というネタです。

この方、自分で「完全に売る為のセールストーク」と分かってるような事書いてますが、
実は、過去の質問が残っていて、
3年以内ごとにラクティス→アクセラ→ラクティスと残価設定で買い替えてるんですよ。
その時も、営業トーク炸裂!!で悩まされて。
この間、家も買い、家族も増え、収入は減り、やりくり大変になってるのに。
笑えたので、その前の営業トークもどうぞ。

いい車だから、ラクティスに8年10年乗り続けなさいよ。
お子様が増えても、2人の子供が高学年になるくらいまでは、使い勝手悪くないし、
車検などの負担や、ガソリン代を考えても、一番コスパ高いから。

で、お金を家計に回す方が、奥様も、子供もハッピーだよ。
あと、クソみたいな営業トークを平気で口にするディーラーなんか、利用するの止めなさい。
その方が、あなたの家庭はハッピーだよ。

Q3.現在のラクティスは、残価設定プラン(3年)で購入しており、ディーラーよりアクアへの買い替えを進められています。
2年半で2万キロちょっと。
ディーラーより、今月中に買い替え(納車)すれば割引をする
アクアは人気の為、割引がほとんど無いが、割引できる
3年落ちになると価値が下がる
下取り価格も頑張ってみる
車検や部品の交換等で今の車を乗りづづけると色々負担が増えるが、新車ならそんな心配は当面無い
アクアにすればグレードや燃費が今の車よりアップする
エコカー減税もあり、今がチャンス
完全に売る為のセールストークである事は理解しています。
当方が迷っている理由は
買い替えで頭金等まとまったお金が必要
ラクティスを気に入っており、アクアは居住スペースが今より狭くなる
でも、3月までに購入した方が得なのでは無いか、それなら最大割引ができる今買うべきでは?

(2年半前、ラクティスにする時)
先日ディーラーさんに残価設定プランをおすすめされ、
「今の車を乗り続けると車検代は掛かるし、新車より燃費も掛かる、車の価値も0になるので、トータルで計算すると最終的に、新車を買った方が177万差額が生まれますよ」と言われました。
聞いている限りでは納得したのですが、どうなのでしょうか。

中古車購入やカーライフの悩み、FPの私達がお答えします
お金のプロ、クルマのプロが、あなたのカーライフをお手伝い

人生で数回しかない大きなお買い物。
車屋、ディーラーの担当、営業マンは敵か?
ま、味方ではないよね。

クルマのことも、お金のことも、よく知ってるプロに、気軽に相談ができたらいいと思いませんか?

FPアドバイス
シェアする

コメント