個人売買で中古車売ったら、譲ったら

一番ありがちなトラブル。まずは売った人のお話から。

困っているのでアドバイスよろしくお願いします。
8月末に、友達の友達に車を売りました。
H5年式、走行12万キロです。コミ15万円にしました。
分割で、引き渡しの時にまず7万円もらいました。
しかし、「引き渡し一ヶ月後に故障が発生した(スタータが回らなかった。私はなったことがない不具合です)ので、残金は払わない。」と言ってきたのです。
友人の紹介だったので、契約書や念書はとりませんでした。
紹介してくれた友人は、「友達だけど、俺も納得できないから、仮に法的な場所に出たとしてもしょうがないと思う」と言ってくれています。
彼が一番責任を感じています。

いかがですか?

まず最初にひと言。
いつも書いていますが、個人売買でなくても、中古車でなくても、
「車は壊れるもの」という前提を持っていただきたいですね。
「買って一ヶ月で壊れたから、残金はチャラね。」って・・・。

さらに、この地点での一般の方の書き込みの恐ろしいこと。

そんな古くて走行距離の多い車で金なんて取っちゃだめですよ。

保証の無い、車を高額で買わされた友達の友達がお気の毒。
泣き寝入りはあなたのほうでなく購入者でしょう。

7万円で売りつけただけでもマシです。
相手のほうが損な買い物をしたことになります。あまり騒がないほうがトク。

など。車種も車の状態も分からない上の文だけで、こんなコメントをよく言えるものだ。

逆に言うと、それだけ日本ではまだ『10年10万キロ寿命神話』が根強いということか。
(14年落ち、12万キロなんて、寿命をはるかに越えたボロじゃん!
ボロを15万円でって、どんだけ~! みたいな。)恐ろしい。

と、ここで車種が判明、スバル インプレッサWRXでした。

H5年式ということは、初代インプです。
ランエボと並びマニアが居る車種なので、相場は存在します。
(車検も1年ちょっと残っていますし、自動車税も半年分の約2万円もコミです。)
車屋さんで買えば、コミ30~40万円くらいはするのでは?
(車両の状態が分かりませんから、あくまでも想像で。)

しかも、車屋で買ってても、今回の故障は購入1ヶ月後、
車屋持ちになるのか、自己負担になるのか、多少負担になるのかは、
車屋によって対応が違ってくるところです。

ということは、この友達の友達は、修理を自己負担したとしても、15万円は十分お得なのだから、
「言い掛かりをつけてないで、さっさと残金を支払え!」ということになる。

でもそれが個人売買。

売るのも買うのも、そして仲介に入るのも大変ですね。

ヤフオクで売ったら07年5月

結構知り合い間とか、ご近所間とか、(もちろんネットも)個人売買って多いのですね。

さて、今回はヤフオクで売る方の立場の方の体験談です。
理解しがたい展開になっています。まずはどうぞ。

先日、ヤフオクで車を売りました。
一度は出品を取り消していたのですが、見ていたらしく「ぜひ」と言われたので。車はH4年式 スカイラインGT-R(エンジンフルチューン、他の部品も結構変わっていました。)落札価格150万円
それで、陸送会社からその人が車を受け取り、試乗。
その夜に気に言った様子で、「大切にしていた車譲って頂いて 有り難うございます 大事に乗ります」とメールがありました。

その次の日から、クレームが始まりました。
トランクの中が錆びている(私は全く気づきませんでした・・)
ジャッキが無い
時計が壊れている(これはヤフオクに書いてありました。)
ヘッドライトの調子が悪い
(サスペンションは、私の勘違いで)ネジ式車高調整サスペンションと言っていたのですが、実際はCリング?式のサスペンションだったらしく・・これは確かに私が悪いと思うのですが、
実際に車を見てから買った場合、これは対応しなければいけないのでしょうか?

2日後には「納得が出来ないから金を返せ」とメールが来ました。
私は「現車確認、試乗を3時間もしているのでキャンセルは出来ない」と言いました。
そうしましたところ、もっと色々とクレームを言われ(ネジがない、サスペンションが違う、など・・)、訴えてやると言われました。
私もどうして良いか分かりません。
しかも、執拗にメール、電話が掛かってくるので、困っています。
どうしたら良いでしょうか?

いかがですか?典型的なクレーマー、困ったものですね。

ヤフオクなんぞで車を買う(個人から)ならリスク承知で買いなさいよ。
ま、値段的には普通に車屋販売価格のような気がするので、言いたくなる気持ちも分からないでもないが。
(でもあんたがどうしても売ってくれって言ったんでしょ?)

しかし、15年前のクラシックカーですよ。しかもコテコテのチューニングカー?!
ノークレーム、ノーリターンの個人売買ヤフオクで150万も出して買う気が知れない。

で、クレームですか・・・。
この方、こんなクレーマーなんて放っておけばいいんですよ。
(サスの細かい事を「私が悪い」なんて、いい人過ぎ!)

が、クレーマーはどんな嫌がらせに出るか分かりません。
この気苦労だけでも損した気分でしょうね。(やっぱり売らなきゃ良かった。なんて)

でもそれが個人売買。
こんなクレーマーに売ることになるかもしれない(もしかしたら、集金が出来なくなる)
などのトラブルに巻き込まれる可能性を理解した上で売りに出しましょう。

譲ってと言われたから譲ったのに06年12月

結構知り合いとか、ご近所とか、(もちろんネットも)個人売買って多いのですね。
さて、今回は売る(譲る)方の立場の方の体験談です。
では、張り切ってどうぞ~。

3月に車検が切れるのを機に車を買い替えて、「廃車にするのももったいないなぁ。」と思いセドリックは抹消して家に置いていた。

夏、会社の同僚の親戚の人Aが「来年高校を卒業する息子に譲って欲しい。」と言っているということで、売る事に。
Aさんは、「手続き等はわからないので、車屋に全て任せる。」と言っていました。

3ヶ月後、週末車屋と一緒に来ることになっていたのに、いきなり会社の同僚から「親戚が車要らないって。」と言われた。
おいおいA!
「ハンドルを付けろ!」
「デッキを付けろ!」
「スピーカーを付けろ!」などなど注文付けてきて、言われるまま自腹で付けてあげ、ルームランプ、ブレーキランプ、スモールランプを交換してあげ、引き渡すだけの状態になった今になって?!
「誰にも売らないでくれ」と念を押しされませんでしたっけ?
「売ってくれ」と何人かから言われたのを断ったんだゾ!
なかなか取りに来なくて、とうとう3ヶ月。私も「廃車するくらいなら・・・。」という思いで我慢していたが、まさかこんな事になるとは
まあ、元々こんなよく分からない相手に売ろうとしていた私も悪いのですが(笑)
しかし、こちらとしては貴重な休みをパーツ装着のために割いたり、Aに呼び出され下らない話に付き合わされたりしていたのでとても悔しく、腹立だしいです!
たまったもんじゃありません!
口約束だからどうにもならないと思いますが、悔しくて眠れそうにない

数日後、同僚にかなり文句を言って、「パーツ代くらいは払え」と金額を言ってやった。
こちらの怒りに押されて、Aに言ったようで、とりあえず「パーツ代は払う」との事。

いや~、個人売買って大変ですね。

慣れていないことをすると、売る方になっても、買う方になってもトラブルが起こった時のショックは大きいですよね。

しかし、Aというのは非常識ですね。
しかも高3の息子に13年落ちセドリックを買い与えようとするなんて・・・。
おそらくAは、息子が車を必要とするのは卒業してからだから、それまでは置き場所にも困るし引き伸ばそう
とでも思ったのでしょう。

そしたら、ぼんくら息子が「やっぱり新車が欲しい~」とか言い出した。って感じか。
「こんなことになるのなら、業者に入ってもらえばよかった。」と思うでしょう。
A側の車屋はなぜ間に入る手続きをしようとしなかったのか?

こんな個人売買の間に入っても車屋は儲からないからやりたくなかったのでしょう。

売るのも買うのも大変ですね。

ciaでは、個人売買の仲介・代行・委託を行なっております。
よかったらどうぞ。

中古車購入やカーライフの悩み、FPの私達がお答えします
お金のプロ、クルマのプロが、あなたのカーライフをお手伝い

人生で数回しかない大きなお買い物。
車屋、ディーラーの担当、営業マンは敵か?
ま、味方ではないよね。

クルマのことも、お金のことも、よく知ってるプロに、気軽に相談ができたらいいと思いませんか?

個人売買記
シェアする

コメント