シャア専用オーリス、売れないだろ5

シャア専用オーリス、売れないだろ4 から2か月、
市販バージョンのコンプリートカー『シャア専用オーリスⅡ』がお披露目です。
(なんか、コテコテのデカールで誤魔化してるだけって感じ。
初代の方がよくね?その3に画像アリ)

何と!僕が2年前 その3 で、
あと、分かってないな~。 シャア専用機として作ってんだから、
ナビから出てくる声は、 ララァとかセイラさんとかだろ!
と書いてたんですが、
シャア専用オーリス2ナビでは、声がララァさんになってる!

トヨタ様、一言ご連絡があってもいいんじゃない?
「パクリやがって!」とか、別にいわないけどさ。

あ、評判悪いトヨタのマーケティング会社がやってるんだった。
じゃあ、やっぱり言わせてもらうわw
よくもまぁ、話題となったとか、好評でとか言えるよね。
末端のネッツ社員は、売れ残ってて大変だったのに。

どうせ、また売れ残るんだよ!ナビ以外は。

え?その4の最後の「あれだよあれ」って何だったの?って。

せっかくターボグレードがあるのだから、パワー3割増しにするんですよ。
(シャア専用ザクは、3割増しくらいの性能という設定らしいじゃん)
116馬力を150馬力にするだけですが、
こんな、どうでもいい数字に寄せてくるとこが、マニアには受ける訳です。
(もちろん、小排気量ターボの走りで、痛車じゃなく、クルマとして買う人も出てくるし)

トヨタ様、パクっていいよ(笑)

トヨタマーケティングジャパンとトヨタモデリスタインターナショナルは、アニメ「機動戦士ガンダム」とコラボレーションしたカスタマイズコンプリートカー「シャア専用オーリスII」を10月1日に発売する。
トヨタ自動車のスポーツハッチバック「オーリス」の4グレードをベース車両に使い、計300台を限定販売する。
価格は321万6437円~370万9310円。~
2013年10月1日に市販化された「シャア専用オーリス」の市販化によって一般公道を走るようになりさらに話題となり、ユーザーからも好評だったことを受けて、今年4月に大規模なマイナーチェンジを受けて商品力を高めた現行型のオーリスにも“シャア専用モデル”が企画されることになった。~(9/25 Car Watch)

シャア専用オーリスIIナビ228420円、273780円 ※限定1500台
シャア専用オーリスIIフロアマット38880円 ※限定1000セット
(3か月間は、コンプリートカー購入者優先)

シャア専用エアロ(アーマーパッケージ)
(フロントスポイラー、サイドスカート、リアスカート、フェンダーシュラウド)
ZT指揮官用ブレードアンテナ、ZTエンブレム(前後)は小変更で継続
ZTコーションラベル&マーキングデカールセット
ZTエンジンスタータースイッチ
ZTシフトグリップ(パーフォレーションレザー)
ZT18インチ アルミホイール&タイヤセット、以上602640円~

以上はパーツ販売がありますが、コンプリートカーにはプラス、ZTコクピットシート、ZTサウンドエフェクト、ZT CVTスポーツモードスイッチ、デカールはZTデカール“コンプリートVer.2.0”などが専用品として装着されています。

中古車購入やカーライフの悩み、FPの私達がお答えします
お金のプロ、クルマのプロが、あなたのカーライフをお手伝い

人生で数回しかない大きなお買い物。
車屋、ディーラーの担当、営業マンは敵か?
ま、味方ではないよね。

クルマのことも、お金のことも、よく知ってるプロに、気軽に相談ができたらいいと思いませんか?

トヨタネタ
シェアする

コメント

  1. おさむ より:

    お久しぶりです。
    ごぶさたしております。
    シャア専用オーリス…2年前にディーラーで見た時もなんか違うよなあ~の違和感アリアリでしたが、もう一捻り欲しい処ですね。
    CIA様の言うとおりで専用チューニングのエンジンとか、シャア専用の組み合わせ(新開発のターボにマニュアルミッションの組み合わせ)とかあれば痛車ユーザーのセリカからの乗り換え需要があったりして…と思うんですがねえ。
    私個人は全くガンダムには興味ないんですが、また未使用車で暫く中古車サイトに出てきそうですね。
    どうせやるならD1需要家用のマニュアルミッションのマークXで作ればよっぽどインパクトありませんか?

  2. cia より:

    おさむさま、おひさです
    「なぜオーリスなの?」って所から間違ってると思いますよね。
    仕方ないのです、TMJ(トヨタマーケティングジャパン)ですから。

    そもそもが、「オーリスのプロモーションで、何かしないと」
    →イメージカラー赤→シャア
    らしいので、TMJのお遊びなんです。
    =売れようが、売れなかろうがどうでもいい

    という事で、初代(そしてMC前オーリスの)惨状も一切無視、
    ガンダムヲタのネットでの賛美はピックアップ
    という、まぁマーケティング会社にありがちな自画自賛、
    企画への思い入れも、クルマへの思い入れも無い、
    その瞬間、話題になればいい、
    企画も、クルマも、育てていく気なんてサラサラ無いって事です。

    デモカー(初代はコンプリートはなかったので、パーツフル装備って事ですね)作って、
    ヲタが見に来て、カタログだけ減るが、
    ずっと売れないで四苦八苦するディーラーが可哀想。