カレンダー要りますか?

年始の恒例記事になっています、新年カレンダー&福袋の時期になって参りました。
僕のスタンスは読者の皆様ご存知のように、
「要りますか?」
です。
というか、「大きなお買い物の車を、何処で、誰から、どの車種を買うか、を決める決め手はそこですか?」です。

そんな中、「来年のカレンダーが届かなくて」で現在大活躍中の
真っ赤なアウディA3乗りHさん・・・。
ご存知ない方に、削除されてしまうかもしれないのでコピペ。

今日は、私のアウディジャパン販売との闘い(?_?)をレポートしたいと思います。
みなさんのブログ等を拝見していると、来年のカレンダーがすでに届けられている方が多く、うちにはなぜ、来ないのかということから、始まりました。
11日10時ごろにディーラーに電話し、担当に、「カレンダーはあるのか」と確認したところ、「あります」とのこと。
そこで、「暇でしたらもって来てください」と言ったら、「わかりました」とのことでした。しかし、その日は音沙汰なし。
12日ついに、私の脳からミッションが出されました。

ミッション1
7時50分、オフィスにつくなり考えました。
ディーラーの上司に知らせるべく、メールで伝えること。
そこで、考え、乱暴調だと、効果があまりないと思い、丁寧調できつい内容を以下のとおりメールしました。

拝啓
06年4月にA3SBを購入した、Hと言います。~しかしながら、一言、言わせていただきたいと存じます。御社のサービス体制についてでございますが、ネット等で見ると、他のディーラーではもうすでに、カレンダーを顧客に郵送若しくは直接届けている旨の記述がございました。
また、私の家内の車のディーラーも先日、カレンダーを家まで届けに参りました。(国産車で値段ははるかに御社の車より安いですが)
そこで、昨日、私の担当の営業の方に、お暇がありましたらと、こちらが気を使って言ったにもかかわらず、また、御社から車で10分もかからない場所に私の会社があるにもかかわらず、昨日はもってきませんでした。常識的に考えるならば、顧客にそこまで言われたのであれば、当日、持ってくるのが普通であると私は思いますが、いかがでしょうか。
まあー、たかだか、A3など、所詮、ゴルフの着せ替えで、アウディとしてはA4から本当のアウディの顧客であるとの考えであれば、それはそれで、かまいませんが、仮にそういうポリシーをもって、いらっしゃるのであれば、たとえ、NEW A4が出たとしても、プレミアム輸入車ブランド国内シェア第3位は変らないと私は思います。!
さらに、「釣った魚にはえさを与えない」的な考えをお持ちであれば、残念であります。
脅しではないですが、この体制が改善されないのであれば、次はないものと考えていただいて結構でございます。
いろいろと言わせていただきましたが、これもアウディを愛するが故のユーザーの声と感じていただければ、幸いでございます。~

9時30分 音沙汰なし。
そこで、メールを送ったことを伝えるべく、ディーラーへ電話をしました。
担当営業が出て、「カレンダーは確認したらありませんでした。入荷次第、もって行きます」との返事でした(カチン)
私はメールの内容は知らせず、「メールを送ったので、見てください」と伝えました。
11時ごろディスクに戻ると、なにやら置いてありました。営業の方が来たらしく、名刺に「申し訳ありませんでした。カレンダーは後日お届けします」と書いてあり、その他手帳らしきものが置いてありました。
(アウディマーク入りのポールスミス製手帳)
しかし、カレンダーはまだ来ません。~

ミッション2
12日 アウディジャパン販売本社を検索し、先ほどのメールの内容をFAX。
その後、やはり音沙汰なし。
所詮、アウディはこんなものかなと思いました。
しかし、そろそろ帰ろうかなと思っていた19時ころ、営業の方がなんと、課長を連れて来ました。
「大変申し訳ありませんでした。今後とも、よろしくお願いいたします」とのことで、袋からカレンダーを出しました。
なんだ、カレンダーあるじゃん、最初から持ってくりゃいいのに。
こんな、手間隙かけやがって!
以上、大変長くなりましたが、ミッションは成功しました。
アウディジャパン販売との闘いは勝利となりました(^^♪
車はいいんだから、営業を含め、もっと勉強しなさい

はい、いかがですか?

以前にも書きましたが、こんな脅しまでしてディーラーのカレンダー欲しいですか?
(1万円はするであろう手帳を脅し取っても、飽き足らず!?)

カレンダーをくれないと、もうそのディーラーでは買わないのですか?
(それまでの購入段階で、どれだけ担当営業が人間関係を作っているかは分かりませんが。)
もうその担当営業からは買わないのですか?

さっぱり、分からない。

メーカー・ディーラーさん、こういう消費者を作ったのはあなた達です。
値引き当たり前、カレンダー当たり前、プレゼント当たり前、
年に何度も用もないのにお伺い訪問当たり前!
という消費者感覚を創造したのはあなた達!

「高い買い物をしているのだから。」って、利益率低いのでしょ。
(貴金属や化粧品、エステ、学習教材みたいに、
ほとんど利益という物品じゃないのですが・・・。)

当たり前じゃないのでしょ?!
営業努力なんじゃないの?

このままだと、Hさんみたいなクレーマーが増えるだけですよ。
「僕にはカレンダーくれないの?今すぐ持って来い!NOW!」
「僕には値引きこれだけなの?納車プレゼントないの?」etcって。

いい加減、一切を止めませんか?
そしたら、こんなくだらない事言われないで済みますよ。

純粋にいい車をお徳に購入して頂く、これを達成する為に全てのオペレーションを構築するcia

中古車購入やカーライフの悩み、FPの私達がお答えします
お金のプロ、クルマのプロが、あなたのカーライフをお手伝い

人生で数回しかない大きなお買い物。
車屋、ディーラーの担当、営業マンは敵か?
ま、味方ではないよね。

クルマのことも、お金のことも、よく知ってるプロに、気軽に相談ができたらいいと思いませんか?

VWグループネタ
シェアする

コメント