電気自動車(EV)を、どう売るか?については、これまで色々と書いています。
が、まずは値段だね。
(日本でもその値段で出せ! を参照)
補助金狙いのボッタクリ価格なんだもの。
ジャパネットは紹介料商売になる訳だけど、1台いくらもらえるんだろ?
あ、ミーブはジャパネット販売ではないので、
金利・手数料はジャパネットが負担 しませんよ。
下取り もしません。
カーナビやケルヒャーや、カーセキュリティなど もお付けしません。
でも、たかた社長のトークは、きっと三菱営業マンには参考になるでしょう。
「どうですかこのボデ~!」 ほらロープレしろ(笑)
こんな低レベルな営業トークで、売れてないようなので真似しろ。
(電気自動車は売れません を参照)
>三菱自動車は20日、「ジャパネットたかた」が制作する番組内で、EV「アイ・ミーブ」と「ミニキャブ・ミーブ」の販売を開始すると発表した。
ジャパネットたかたによると、テレビ通販で電気自動車を販売するのは初めてという。
22日午前9時半からテレビ東京系で放送予定のジャパネットたかた制作の通販番組内で、EVを紹介する。
購入希望者が、コールセンターに連絡すると、最寄りの販売店から担当者が購入希望者の元に来て、販売手続きを行う。
価格は、経済産業省の補助金制度を適用した場合でアイ・ミーブが188万円、ミニキャブ・ミーブが173万円と通常の販売価格と変わらないが、三菱自動車では、テレビ通販による購入者だけに適用される低金利のローンや、オプションのプレゼントなどを検討している。(12/20 産経新聞)
日産リーフが受賞しまくりで、電気自動車の時代ですね(笑)
予約でいっぱいだったリーフ、予約分すらも売れていない。
(世界中で、大量にキャンセルされているようだ。
受賞しまくりだし、こりゃ暗黒の歴史になるかも。コンセプトがおかしいもの、日産。)
12/2/12 60台以上売れた!
12/3/10 さらに10台上乗せ!!
コメント
電気自動車
オール電化で深夜電力(=原発電力)の充電は嫌ですねぇ・・・
毎日ガンガン近距離を走る営業車でもなければ高い燃費でなくても十分ですし、それ以上は趣味の世界ですね。
我が家はインプレッサか中古でレガシィか。
ガイガーも買ったので中古車もありです。
それも合わなければフィットか軽になってるかもしれません(笑)
paruさま、どうもです。
そうですね。
paruさまのような使い方のマイカーに、EVは向いてないですし。
インプレッサですか。
フルモデルチェンジして、どうなんでしょう??って感じです。
(スバルは、すべてアメリカ目線に・・・)
レガシィも先代までは日本向けで、中古になって、安いしオススメ。
東京モーターショー
新型インプレッサは東京モーターショーで座ってきましたが、どうなのか。。。
とりあえずシートはくにゃっとした感じ。
乗ってみないとわかりません。
中古でも新車でもいいのですが、プリウスはホントに辛くて疲れ切ったら後部座席に乗り換えるくらいだったので、シート・乗り心地優先です。
来年早々にはあれこれ試乗してみようと思います。